代表ご挨拶
訪問看護ステーション岩見沢のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私はこれまで、医療や福祉の現場で「制度の狭間に取り残される人たち」に何度も出会ってきました。病気や障害、過去の失敗や経済的困窮—
そうした背景があるだけで、支援の手が届かなくなる現実があるのです。
だからこそ私たちは、看護やリハビリという枠にとらわれず、人生そのものを支える訪問看護を目指しています。医療の必要な方も、社会の中で孤立してしまった方も、「自分らしい暮らし」を諦めてほしくない。そんな想いで、地域の医療機関や行政、福祉の力を結集し、誰もがもう一度人生をやり直せる「場」と「機会」をつくっています。
私たちが訪れるのは、病気の人の家ではなく、一人ひとりの人生の舞台です。
困っている方がいれば、ぜひご相談ください。どんな困難も、共に乗り越えていきましょう。
岩見沢という地域の力を活かし、共に歩む支援を続けてまいります。
訪問看護ステーション岩見沢
[運営:株式会社FF]
代表取締役 釜澤 剛璽
訪問看護ステーション
岩見沢“4つの特徴”
Feature1
制度や分野を超えた
包括的な支援
訪問看護は、単なる医療的ケアにとどまりません。私たちは、看護・リハビリ・介護の枠を超え、生活全体を支える視点を持った支援を行っています。地域の医療機関や福祉事業者、行政とも連携し、多職種が一体となって関わることで、利用者さま一人ひとりの「こう生きたい」に応える体制を築いています。医療だけでは解決できない課題にもしっかり寄り添うのが私たちの強みです。
Feature2
社会的な困難者への支援
私たちは、病気や障害を持つ方だけでなく、出所者や食料困窮者、難病・障がいを抱えた方など、社会的に孤立しやすい方々への支援にも力を入れています。これまでの制度では手が届かなかった領域にも積極的に関わり、支援の網の目を細かくし、「生き直し」や「再出発」を地域全体で支える仕組み作りを進めています。困難を抱える人にこそ、私たちの訪問が必要だと考えています。
Feature3
リハビリ専門職による
充実したリハビリ
訪問看護ステーション岩見沢には、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が在籍し、日常生活動作の改善や自立支援を目的としたリハビリテーションを提供しています。身体機能の回復だけでなく、「家で安全に過ごすためには何が必要か」「やりたいことを実現するための力をどう伸ばすか」に着目し、一人ひとりの目標に合わせたプログラムを組んでいます。生活の質の向上をリハビリから支えます。
Feature4
地域連携による
安心の支援体制
地域で安心して暮らすためには、訪問看護だけではなく、医療・介護・福祉・行政との連携が欠かせません。私たちは、地域のクリニックや病院、ケアマネージャー、行政機関と密に情報共有し、チームで支える体制を徹底しています。利用者さまやご家族が抱える課題に対して、ワンストップで最適な支援が届けられるよう調整し、地域ぐるみでの「安心できる暮らし」を支援しています。
概要
事業所名 | 訪問看護ステーション岩見沢 |
---|---|
運営会社 | 株式会社FF |
代表 | 代表取締役 釜澤 剛璽 |
所在地 | 〒068-0854 北海道岩見沢市大和4条8丁目 2階 |
TEL | 0120-924-444 |