訪問看護ステーション岩見沢

お電話でお問い合わせ

 0120-924-444

ご利用の流れ

まずは当社または主治医、ケアマネジャーにご相談ください。
当社では主治医や関係機関と連絡をとり合い、症状に応じたケアや入退院のご相談に応じています。
在籍する保健師、看護師、理学療法士などは、豊かな実務経験を有した優秀なスタッフですので、安心してご利用ください。

また、訪問看護は各種保険に対応しており、医療費控除の対象です。
必要な手続きについてもご案内いたしますので、お気軽にお申し付けください。

介護保険施設のご担当者様へ

ご希望によって市町村や保健所、福祉・利用機関などと連携をはかり、療養に必要なサービスの輪を広げています。
介護保険施設へ訪問して健康管理も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

ご利用いただける方

訪問看護ステーション岩見沢のサービスは、以下のような方が対象です。
医療的なケアが必要な方はもちろん、生活や精神的な不安がある方もご相談いただけます。

病気や障がいをお持ちの方

  • 脳卒中後の後遺症や難病、がん、重度の障がいなどにより、医療的なケアや日常生活のサポートが必要な方。
  • 自宅での療養を希望される方。

退院後の生活が不安な方

  • 病院を退院したが、在宅での健康管理やリハビリが必要な方。
  • 再発防止や体力の維持を目指したい方。

精神疾患や認知症の方

  • 統合失調症、うつ病など精神疾患のある方。
  • 認知症の症状が進み、生活の支援や見守りが必要な方。

終末期をご自宅で過ごしたい方

  • がんや難病などで、最期を自宅で迎えたいと希望される方。
  • ご家族と過ごす時間を大切にしたい方。

介護や看護に不安のあるご家族

  • 介護や医療的ケアの方法が分からず不安なご家族。
  • ご家族の介護負担を軽減したい方。

社会的な困難を抱える方

  • 出所後の生活支援が必要な方。
  • 経済的困窮や家庭環境に課題があり、地域での生活に不安のある方。

ご利用までの流れ

保険制度によって、訪問看護のサービス開始までの流れが異なります。
ご不明点等ありました際は、お気軽にお問い合わせください。

介護保険サービスを利用する場合

あらかじめ介護保険の申請手続きを行い、要介護認定を受ける必要があります。
(通常は申請から1ヶ月以内に認定結果が通知されます。)

STEP1

居宅介護支援事業者が訪問看護をご希望の方にケアプランを作成します。
※当社に直接お申し込みいただいても構いません。ご利用までお手伝いいたします。

STEP2

居宅介護支援事業者から、当社へ依頼があります。

STEP3

医師が当社に指示書を交付します。
※かかりつけ医が決まっていない場合は、ご相談ください。

STEP4

当社スタッフが訪問し、話をお聞きして看護スタッフの訪問日を決定します。

STEP5

お約束した日時に看護師・理学療法士・作業療法士がお伺いし、ご自宅での看護をお手伝いします。

医療保険が使える方や
自費の訪問看護を利用する場合

主治医やお近くの訪問看護事業者へご相談ください。

※訪問看護を利用する際は保険制度の違いに関わらず、必ず主治医から訪問看護事業所宛ての「訪問看護指示書」を発行していただく必要がありますのでご注意ください。

STEP1

まずは、かかりつけの医師にご相談ください。

STEP2

かかりつけの医師から、当社へ依頼があります。

STEP3

当社より手続きをご説明します。
※ご本人、ご家族の方の受診が必要となります。

STEP4

当社スタッフが訪問し、お話をお聞きして看護スタッフの訪問日を決定します。

STEP5

お約束した日時に看護師・理学療法士・作業療法士がお伺いし、ご自宅での看護、リハビリテーションをお手伝いします。